MUSIC AVENUE 利用規約
一般財団法人ヤマハ音楽振興会(以下、「当会」といいます。)は、当会が運営する音楽教室ポータルサイト「MUSIC AVENUE」(以下、「本サイト」といいます。)、および本サイトにて提供しているサービス(以下、「本サービス」といいます。)について、次のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。本サイトおよび本サービスのご利用に際しては、予め本規約の内容をご確認いただき、これに同意のうえ、ご利用いただきますよう、お願いいたします。
第1条(目的)
本規約は、本サイト・本サービスの内容、利用条件、確認事項、注意事項等について定めています。本規約は、本サイト・本サービスをご利用いただくに当たっての当会との契約として、これを利用するすべてのお客さま(以下、「会員」といいます。)に適用されます。
第2条(個別規約)
1. 当会は、本サービスの提供に当たり、本規約とは別に個別の規約や注意事項(以下、「個別規約」といい、本規約と総称して、以下、「本規約等」といいます。)を定めることがあります。
2. 当会が個別規約を定めた場合、該当する個別のサービスや取引、注意事項等については、本規約とともに、該当の個別規約が適用されます。
3. 本規約の定めと、個別規約の定めとの間に矛盾・抵触がある場合は、個別規約の定めが優先して適用されます。
第3条(同意)
1. 本サイト・本サービスを利用するためには、本規約等に同意していただく必要があります。なお、会員が本サイト・本サービスを利用した場合は、本規約等に同意したものとみなします。
2. 未成年者は、本サイト・本サービスの利用に際し、事前に親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。なお、未成年者が本サイト・本サービスを利用した場合、その法定代理人の同意を得ているものとみなします。
第4条(規約の変更)
1. 当会は、次のいずれかに該当する場合に、当会の裁量により、本規約等を変更することができます。
- (1)本規約等の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
- (2)本規約等の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 前項に基づき本規約等を変更するときは、変更後の本規約等が効力を発する前に、相当の告知期間を設け、本規約等を変更する旨、ならびに変更後の本規約等の内容および効力発生日を、本サイト上に掲示してお伝えします。変更後の本規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。
3. 会員が変更後の本規約等の効力発生日以降に本サイト・本サービスを利用したときは、当該変更に同意したものとみなします。
第5条(委託)
1. 当会は、当会独自の判断で、本サービスの運営の全部または一部を、第三者に委託(当該委託先による再委託を含みます。)することができます。この場合において、当会は、当該委託先に対し、守秘義務を課したうえで、会員の個人情報を含む情報の取扱い業務を併せて委託することができます。
2. 当会は、前項に基づき、本サービスの運営を、株式会社ヤマハミュージックリテイリング、および当会と所定の契約を締結し音楽レッスン実施会場を運営する講師にそれぞれ委託しております。
第6条(会員サービス登録)
1. 本サービスをご利用いただくためには、株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスが運営する登録料・年会費無料の会員サービス「Yamaha Music ID」(以下、「本会員サービス」といいます。)に会員登録をしていただく必要があります。なお、本会員サービスの利用規約の定めと本規約等の定めとの間に矛盾・抵触がある場合は、本規約等の定めが優先して適用されます。
2. 本会員サービスに連携する各種サービスで、本サイトおよび本サービスと関連のないものについては、会員自らの責任および判断ならびに負担のもとで登録・利用するものとし、当該各種サービスにおける登録情報(個人情報を含みます。)およびその利用について、当会は一切の関係および責任を持ちません。
第7条(本サービス)
1. 当会は、本サービスとして、次の各号に掲げるサービスを提供しております。
- (1)楽譜・MIDI配信サービス:詳細はこちら
- (2)音楽関連イベント:
当サイトを通じて提供する、当会指定の会場またはオンラインで開催する音楽関連イベント(オンデマンドウェビナー、ライブ配信、その他の形式を含みます。)。個別に定める「MUSIC AVENUE イベント規約」もご確認ください - (3)音楽レッスン:当サイトを通じて提供する、当会指定の会場またはオンラインで実施する音楽関連レッスン。個別に定める「MUSIC AVENUE レッスン規約」もご確認ください。
- (4)その他前三号に掲げるサービスに関連するサービス
2. 本サービスのご利用に際しては、一部、専用のアプリケーション「playo」(プレイオー)をダウンロードしていただく必要があります。
3. 本サービスの利用地域は、日本国内に限ります。
4. 当会は、当会独自の判断で、本サービスの内容を変更することができます。変更後の本サービスの内容は、本規約等の変更通知を以ってお知らせします。なお、本サービスの変更による会員の不利益について、当会は一切責任を負いません。
第8条(会員)
1. 本規約において、「会員」とは、本規約等および本会員サービスの利用規約に同意のうえ、本会員サービスへの登録を申し込み、当会がこれを承諾した個人で、本サービスを利用する者をいいます。
2. 登録申込者について次の各号に掲げる事由が認められるときは、当会は、登録の承認をしないことがあります。
- (1)登録内容に、虚偽、誤記または記入漏れがあるとき
- (2)登録申込者が、第16条第1項各号に定める行為をするおそれがあるとき
- (3)登録申込者が、第17条第1項各号に定める者に該当するおそれがあるとき
- (4)過去に本規約等違反により強制退会させられているとき
- (5)その他当会が合理的な事由に基づき、会員登録が不適当と判断したとき
3. 会員は、住所、メールアドレス、電話番号その他の登録情報に変更が生じたときは、速やかに登録変更を行うものとします。変更を怠り、会員に不利益が生じることがあっても、当会は一切責任を負いません。
第9条(サービス利用料)
1. 各本サービスの利用料は、次の各号に定める通りです。
- (1)定額制の楽譜・MIDI配信サービス「Playプラン」:
月額990円(消費税込。月の途中でのご登録の場合も、1ヶ月分をお支払いいただきます) ※無料の「Freeプラン」もあります。
ただし、「Freeプラン」では、「楽譜閲覧し放題」や「MIDI再生し放題」など、一部ご利用いただけないサービスがあります。 - (2)音楽関連イベント:
各イベントのご案内ページで表示する金額 - (3)音楽レッスン:
各レッスンのご案内ページで表示する金額
2. サービス利用料のお支払い方法は、クレジットカード払いのみ、とさせていただきます。
3. 会員は、当該クレジットカード会社が定める利用約款等を遵守します。
4. 一定の事由により当該クレジットカード会社からその利用を拒否された場合は、会員は、当該クレジットカードを利用することはできません。
5. 会員とクレジットカード会社との間で紛争が生じた場合は、当該当事者間で解決するものとし、当会はこれに一切の責任・関係を持ちません。
6. 会員は、当該クレジットカードに関する情報等に変更が生じたときは、速やかに登録内容の変更手続きを行うものとします。
7. 楽譜・MIDI配信サービスのうち「Playプラン」、および音楽レッスンのうち「定期レッスン」については、会員が所定の退会手続を取らない限り、自動課金・引落しが継続されますので、申込み、およびサービス利用時には、十分にご注意ください。
第10条(解約等)
1. 会員が本サービスを解約する場合は、当会所定の方法による手続きを経るものとします。
2. 会員が自らの都合により、本サービスその他関連サービスの利用前に、あるいは月の途中で本サービスを解約した場合でも、お申込時にお約束いただいたサービス利用料、あるいは当月分のサービス利用料をお支払いいただきます。日割り計算その他の方法による返金等は、一切されません。
3. 当会は、会員が本規約等に違反した場合には、事前に告知することなく、当該会員の本サービスの利用を停止・終了させることができます。この場合でも、当該措置を講じた月末までに生じうるすべてのサービス利用料をお支払いいただきます。
4. 本サービスが前払式通信販売に該当する場合、当会からの通知は、電子メールによる通知により代替することができます。
第11条(広告・リンク)
1. 当会または当会の指定する第三者は、本サイト上で、外部ウェブサイトやリソースへのリンクを提供することがあります。この場合、会員は、当該外部ウェブサイトおよびリソースを自己の責任で利用するものとし、当会は当該ウェブサイトおよびリソースの適法性・正確性・有用性・信頼性等について一切責任を負いません。
2. 当会は、本サイト上で、当会と事業パートナーの関係にある他法人・企業の広告、宣伝を行うことがあります。この場合において、会員が当該広告・宣伝を通じて当該事業パートナーと取引をするときは、会員自身の判断と責任で行うものとし、当会は、当該広告および宣伝、ならびに会員と当該事業パートナーとの取引により会員に生じた損失・損害について、一切責任を負いません。
第12条(設備の準備等)
1. 会員は、本サイト・本サービスを利用するために必要となる、次に例示する環境の整備および維持管理を、会員自身の責任と費用で行うものとし、当会は、いかなる費用についても、補償しません。
- (1)コンピュータ、通信機器その他本サイト・本サービスを利用するために必要となるすべての機器の準備および設置
- (2)通信回線利用契約の締結、およびインターネットサービスへの加入、ならびに通信費その他本サイト・本サービスの利用に要する費用の支払い
2. 当会は、会員が本サイト・本サービスの利用に際して使用するすべての機器やソフトウェア、通信環境等について、本サイト・本サービスとの互換性を確保するために、本サイト・本サービスの仕様、内容や提供方法を変更する義務を負うことはありません。
3. 会員は、本サイト・本サービスの利用に当たり、情報・データ・ソフトウェア等の送受信過程で、本サイト・本サービスに対するアクセスが中断されたり、エラーが生じたり、あるいはセキュリティに問題が生じたりする可能性があることを十分に理解したうえで、本サイト・本サービスを利用するものとします。
第13条(調査)
当会は、本サービスの健全な運営を維持・促進するため、会員が本サービスの目的に従って各種機能を利用しているか、本規約等で定める禁止行為をしていないか、その他本規約等の定めに従って本サービスを利用しているか等について、調査することができます。ただし、当会が会員に対し、当該調査を行う義務を負うものではありません。
第14条(サービスの中断)
1. 当会は、次の各号のいずれかの事由に該当するときは、会員に事前に通知することなく、一時的に本サイトおよび本サービスの全部または一部の提供を中断することがあります。
- (1)本サイトもしくは本サービスの提供のためのシステムまたは関連設備の保守を、定期的または緊急に行うとき
- (2)当会が利用する通信回線、電力等の提供が中断されたとき
- (3)会員からのアクセスが集中し、システムの容量を超える利用がされたとき
- (4)火災、停電等により、本サイトまたは本サービスの提供ができなくなったとき
- (5)地震、台風、洪水、津波等の天災その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれが生じたために、法令・行政指導等により、通信の制限やサービスの中断・中止等についての要請・指示があったとき、または当会が必要と判断したとき
- (6)その他技術的に不可避の事由により、本サイトまたは本サービスの提供ができなくなったとき
2. 当会は、前項各号に掲げる事由により本サイトまたは本サービスの提供の一時的な中断が発生し、これに起因して会員に損害が生じたとしても、一切責任を負いません。
第15条(サービス等の中止・終了)
当会は、当会独自の判断で、本サイト・本サービスの提供を中止または終了することがあります。この場合、当会は、事前に本サイト上でその旨を告知することにより、会員に対する一切の責任(中止または終了前に有効に成立した取引に関わる債務の履行責任を除きます。)を免れます。
第16条(禁止事項)
1. 会員は、本規約等の他の条項で禁止されている行為のほか、本サイト・本サービスの利用に際して、次の各号に掲げる行為を自ら、または第三者をして行ってはなりません。
- (1)会員登録、または会員情報変更等に際して、虚偽の情報を申告・登録すること
- (2)会員資格の売買、譲渡、第三者への使用許諾、架空名義の使用および不正な名義変更、ならびにこれらに準じる不正行為
- (3)本サイト・本サービスにおける営利活動、およびこれに準じる行為
- (4)政治または宗教に関する行為
- (5)当会(本条では、当会の関連会社、およびその委託先を含みます。)、講師、もしくは他の会員その他の第三者の財産、名誉、信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権その他の権利利益を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- (6)偽計または威力を用いて、当会、講師、もしくは他の会員その他の第三者の名誉・信用を毀損し、またはその業務・活動を妨害する行為
- (7)当会、もしくは当会の指定する権利者の著作権、商標権等の知的財産権その他の法律上の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為(本サービス上のコンテンツを複製・送信・改変したり、第三者に使用させたり、または第三者に譲渡・貸与したりする行為を含みますが、これらに限られません。)
- (8)コンピュータウィルスや有害なプログラム等を、本サイト、その他当会のホームページ等に侵入させる行為
- (9)当会のシステムに過大な負担をかける行為
- (10)その他本サイト・本サービスの運営を妨害する行為
- (11)法令または公序良俗に反する行為、または反するおそれのある行為
- (12)その他本規約等に違反する行為
2. 会員が前項各号に掲げる行為をしたことにより、当会、または第三者に損害が生じたときは、当該損害を賠償していただきます。なお、当会が当該第三者の損害を補償したときは、当該会員に対し、当該補償額を求償します。
第17条(反社会的勢力の排除)
1. 次の各号のいずれかに該当する者は、会員登録をすることができません。
- (1)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体の役員・従業員・構成員、総会屋その他の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」と総称します。)に属する者
- (2)反社会的勢力と関わりがあると認められる者
2. 前項各号のいずれかに該当することを秘して会員登録し、これにより当会に損害が生じたときは、その損害を賠償していただきます。
第18条(除名)
会員が前二条のいずれかの事由に該当する、または該当するおそれがあると当会が認めたときは、当会は、何らの事前通知・催告をすることなく、当該会員の会員資格を剥奪して、これを強制退会させることができます。この場合において、当該会員が既に支払ったサービス利用料は、一切返還されません。
第19条(権利譲渡等の禁止)
会員は、本サイト・本サービスの利用に際して発生する権利義務の一切を、第三者に譲渡し、もしくは引き受けさせ、または担保の用に供してはなりません。
第20条(不保証)
1. 当会は、本サイトで紹介されたリンク先外部サイトの内容の正確性・適法性・完全性等について、一切保証するものではありません。
2. 当会は、本サイト・本サービスを通じて提供される情報・データ・ソフトウェアの正確性、確実性、信頼性、有用性等について、一切保証するものではありません。
3. 当会は、本サイトを含め、使用サーバ等の情報機器のセキュリティに細心の注意を払っていますが、本サイト、使用サーバ等が、ウイルスその他の有害な要素に感染していないことを保証するものではありません。
第21条(免責)
1. 当会は、当会に故意または重大な過失のある場合を除き、本サイト・本サービスの利用に関して会員に生じた損害について、一切責任を負いません。
2. 当会は、会員の本サイト・本サービスの利用に際して、会員間、または会員と第三者との間で生じた紛争について、一切の責任・関係を持ちません。
3. 本規約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項に定める「消費者契約」に該当する場合には、本規約のうち、当会の損害賠償責任を完全に免除する規定、および当会に故意または重大な過失のある場合にその責任の一部を免除する規定は、適用されません。この場合において、会員に生じた損害が当会の債務不履行または不法行為に基づくときは、当会は、当会に故意または重大な過失のある場合を除き、当該損害のうち、現実に生じた通常かつ直接の損害に限り、会員が当会に支払ったサービス利用料を上限として、賠償する責任を負います。
第22条(知的財産権)
1. 本サイト・本サービスで使用等している、商標、文章、図形、デザイン、画像、映像、影像、データ、ファイル、コンピュータ・プログラム、その他のコンテンツを含む知的財産(権)の一切は、すべて当会または当会の指定する権利者に帰属し、特許法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法等の法令により保護されています。
2. 会員は、前項に定める権利(物)・コンテンツを、当会に無断で使用(私的複製等の著作権法で定められている権利制限の範囲を超えるもの、送信、譲渡、二次使用等を含みますが、これらに限られません。)してはなりません。
3. 本サイト・本サービスに関連して使用等するすべてのコンテンツは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権、および事業秘密(委託先の営業秘密を含みます。)を包含しています。会員は、これに改変を加えないという条件で、かつ個人的な目的でのみ、これを利用することができます。
第23条(個人情報)
1. 当会は、本サービスの運営上必要な限りにおいて、本サービスの利用に係る会員の個人情報取扱い業務の一部を、株式会社ヤマハミュージックリテイリング、および当会と所定の契約を締結している講師に委託します。
2. 当会は、本サービスの利用に係る会員の個人情報を、次の各号に定める通り、株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスと共同利用します。
- (1)共同利用する個人情報の項目
- ① 氏名、性別、年齢、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、保護者氏名、職業、勤務先や通学先、家族構成、決済情報、音楽ジャンル、保有グレード、所有楽器、興味のある楽器、その他本会員サービス会員登録情報
- ② 本サービス登録履歴、本会員サービス入退会履歴、申込・承諾情報、イベント等参加情報、レッスン等受講情報、特典等送付情報、アンケート・モニター内容、その他本サービス利用情報
- ③ 本サイトまたは本会員サービスについてのログイン履歴、閲覧履歴、検索履歴、お問い合わせ履歴、および楽器店来店履歴、ならびにその他行動履歴の一切の情報
- ④ 本会員サービスの会員番号、有効期間、審査情報、その他会員資格情報
- (2)共同利用の目的
- ① 本サービスの提供
- ② 本サービスに関する諸確認・諸連絡や各種サポート
- ③ 各種お問合せへの対応
- ④ メールマガジン・メールニュースの配信
- ⑤ アンケートの実施やキャンペーン等の告知
- ⑥ 利用履歴またはその統計に基づいた広告メールの送付や、インターネット広告の表示等
- ⑦ 市場調査、利用分析、および商品・サービス開発の検討
- ⑧ その他会員に対する最適なご提案の実現
- ⑨ 契約・法令等に基づく権利の行使、または義務の履行
- ⑩ その他上記の各事項に付帯する業務の実施
- (3)共同利用する個人情報の管理責任者
- 株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
3. 当会および前二項に定める各会社は、それぞれ独自の個人情報保護方針を定めています。ただし、当該個人情報保護方針の定めと本規約の定めとの間に矛盾・抵触がある場合は、本規約の定めが優先して適用されます。
第24条(Cookie等)
1. 本サイト・本サービスでは、会員のログイン状況の確認等において、Cookieを使用します。Cookieとは、個人情報の代わりに任意の文字が書かれた小さなテキストファイルのことで、本サイトへのアクセス時に、本サイトのウェブサーバと会員のインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやりとりし、会員のコンピュータのハードディスクドライブに保存されるものです。Cookieに書かれた文字を活用することで、より適切なサービス・コンテンツを会員に提供することができます。
2. 会員のブラウザの設定により、事前にCookie使用サイトであることを表示したり、受け取りを拒否したりすることができます。ただし、会員がCookieを使用しない設定としている場合、本サイト・本サービスの機能が制限されることがあります。
第25条(リマーケティング広告等)
1. 当会は、Google、Yahoo! JAPAN、Facebook を含む第三者配信事業者を通じて、本サイトの広告を掲載しています。当該第三者配信事業者は、会員のCookie情報等を使用することで、リマーケティングまたは行動ターゲティングと呼ばれる、会員の過去のアクセス情報に基づいて掲載される広告を配信しています。
2. 会員は当該第三者配信事業者(Google、Yahoo! JAPAN、Facebook等) のオプトアウトページにアクセスし、当該第三者配信事業者 によるCookieの使用を無効にすることができます。Cookieの使用を無効にすることを検討する際は、当該第三者配信事業者の該当Webページ等をご参照ください。
第26条(情報セキュリティ)
本サイトでは、個人情報等の傍受、通信妨害、または改ざん等に対するセキュリティとして、SSL(Secure Socket Layer)技術を使用しております。
第27条(準拠法・合意管轄)
1. 本規約等の準拠法は、日本国法とします。
2. 本規約等もしくは本サイト・本サービスに起因または関連して、当会と会員との間に生じた一切の紛争について訴訟が提起される場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(全27条)
2019年10月 1日 制定
2020年 4月 7日 改定
2020年10月 1日 改定
2021年 3月23日 改定
2021年11月24日 改定
2022年 3月31日 改定